○予防接種の内容
今シーズンの新型コロナ定期接種には当院ではファイザー社製「コミナティ筋注シリンジ12歳以上用」(オミクロン株JN・1系統対応)を使用予定です。
〇目的
新型コロナウィルス感染症の重症化予防
○実施期間
令和6年10月1日(火)~令和7年3月31日(月)
(電話・ウェブ予約受付開始は9月29日(日)からとなります。)
○接種対象者
①接種日現在65歳以上の方。
②接種日に60~64歳で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫機能の障害で、身体障碍者手帳1級程度の障害のある方。
〇接種費用:自己負担額:2,500円
○接種回数: 1回
注意:新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンの同時接種は有効性・安全性が認められています。
〇接種費用:自己負担額2,500円
〇接種方法: 個別接種
今回使用のワクチンは1人用製剤のため通常の診療時間内で個別に予約・接種することができます。
○新型コロナ予防接種の電話予約・ウェブ予約について
新型コロナワクチン接種を御希望の方は、電話予約の場合は「診察時間内での接種『3』」を選び、その後はガイダンスに従い御予約下さい。ウェブ予約の場合は当院HPの予約QRコードを長押ししてアクセスし「診療科目『予防接種(診察内)』」を選んで予約操作を進めて下さい。
(当日の診察順番予約も必要となります。)
![]() |
【予約専用ダイヤル】 03-3979-1112
【インターネット予約】 http://202.171.133.85/yk/
【電話・インターネット予約受付時間】
■月~水・金曜日:6:00~18:00 ※11:01以降は自動的に午後の受付となります。
■土曜日:6:00~11:30
【予防接種の予約】
BCGワクチン・ヒトパピローマウィルス(子宮頸癌)ワクチン・4種混合ワクチン・ヒブワクチン・MRワクチン・帯状疱疹ワクチンの予約は当院(03-3979-2011)まで御連絡ください。
それ以外のワクチンの予約は予約専用ダイヤル、インターネット予約を御利用下さい。
ワクチンには使用期限がありますので度々の予約のキャンセルは御遠慮下さい。
直接来院されても順番の予約はできますが、
電話・インターネット予約の方が患者さんの手間や待ち時間が少なくてすむと思います。
ご予約方法についてなど、詳しくは こちら をご参照 ください 。
乳児予防接種外来・乳児健診は一般外来と分離されています。
1.定期接種
子宮頸がんなどの原因となるヒトパピローマウィルス(HPV)の感染を予防するため日本では平成25年4月から定期接種となったワクチンです。しばらくの間このワクチンに対して積極的な勧奨が中止されていましたが令和3年11月から積極的な勧奨が再開されています。
ワクチンの主な目的: 子宮頸がんの発症予防
接種回数: 3回
対象: 小学6年生~高校1年生の女子
2.キャッチアップ接種
積極的な勧奨を中止していた時期の対象年齢の方(平成9年4月2日~平成18年4月1日生まれの女性)が対象です。
実施期間:令和4年4月~7年3月までの3年間
接種回数:最大3回
3.キャッチアップ接種後の経過措置
キャッチアップ接種期間中(2022年4月1日~2025年3月31日まで)に1回以上接種している方は、期間終了後も1年間は公費で3回の接種を完了できることになりました。
期間はキャッチアップ接種期間終了後、1年間(2026年3月31日まで)です。
当院で接種を御希望の方はワクチンの準備のため事前に当院受付03(3979)2011までお電話下さい。
・感染予防のため付添いの方は必要最小限の人数でお願いします。
・感染予防のため受診時にはマスク着用をお願いします。